朝、お出かけになる前に一日体験ができる天候かどうか、スクールへ電話して確認してください。
スクールクラブハウスで受付をしますので9:30に獅子吼へ集合してください。
受付が済みましたら説明ビデオを見ます。
その後、スクールの車またはマイカーで大倉岳スキー場へ移動します。移動時間は50分。
途中、コンビニに寄りますので昼食や飲み物を購入できます。
獅子吼高原パラグライダースクール〒920-2113 石川県白山市八幡町72
料金12,000円
(消費税・保険料込み)
朝、お出かけになる前に一日体験ができる天候かどうか、スクールへ電話して確認してください。
スクールクラブハウスで受付をしますので9:30に獅子吼へ集合してください。
受付が済みましたら説明ビデオを見ます。
その後、スクールの車またはマイカーで大倉岳スキー場へ移動します。移動時間は50分。
途中、コンビニに寄りますので昼食や飲み物を購入できます。
大倉岳に到着したら、スクールの車でゲレンデ中腹に上がります。
許可車両しかゲレンデ内には進入できませんのでマイカーは駐車場へ。
中腹に着いたら準備体操を行い、パラグライダーの機材の取り扱いを説明します。
次に、実際に機材を装着してパラグライダーを立ち上げる(ライズアップ)・左右にコントロールする練習を緩斜面で行います。
坂を下りながら走ります。 風の力をうまく使いながら少しずつ慣れましょう。
午前中はこの練習を何度か繰り返し行います。まだ飛びませんよ。
運がよければ、少しだけふわっと浮く感じが楽しめるかも。
来るときに買ったお弁当で昼休憩を取ります。
外で食べるのでピクニック気分。
午後の練習を始める前にトイレ休憩。
トイレがゲレンデ下部にあるので、車で移動します。
飲み物が足りないときは自動販売機で購入してください。
午後からはいよいよフライト!!
パラグライダーを担ぎ斜面を登ります。これが結構大変!!
高さは30m~50m程度。
テイクオフする場所に着いたら準備をし、フライトの注意事項を説明します。
フライト時は無線機を使用します。
インストラクターがアドバイスをしますので、無線機のチェックもします。
さぁ飛ぼう!
始めは緊張すると思いますが、午前中の練習を思い出してフライトしましょう。
無線機から聞こえるインストラクターの指示をしっかり聞いてコントロール!
地面まであと1~2mまで飛んだら最後はブレーキをかけふんわり着地。
片足から着地して走りぬけるようにします。
風と体力が許す限り、何度も斜面を登りフライトOK!
慣れてくると景色をみる余裕も出てきます。
登るのがつらいけど、それ以上に飛ぶのが楽しくて、沢山飛んじゃいます。
最後はみんなで協力し、使った機材を片付けます。
そしてスクールクラブハウスへ戻り、解散となります。